
ねぇ、カビゴンって英語でなんて言うの?



・・・・・・うーん、何だろうね。*
英語でポケ活する上で多くの人が最初に持つ疑問は、「そもそも、あのポケモンって英語で何ていうの?」ではないでしょうか?
(*ちなみにカビゴンの英語名はSnorlaxと言います。)
ということで、



その疑問に答えるために、ポケモンの名前の日英対訳表を作りました!
現時点でリリースされているポケモン898種全てをカバーしています!
日英対訳表のおすすめポイントは以下の3つです。
- ポケモンの名前の日英対訳-1番から898番まで完全網羅
- 第1世代から第8世代まで世代別
- クリック1つで目次からお目当ての表へ
「日英対訳表(ポケモンの名前)にすぐに飛びたい!」という人はこちらからどうぞ。
後半には、
- ポケモンの英語名を覚えるメリット
- ポケモンの英語名を覚えるタイミング
- 対訳表の活用法
についても説明しています。(後半へとぶ)
では、まずは表のおすすめポイントについて説明しますね。
ポケモンの名前の日英対訳表-おすすめポイント3つ
1. ポケモンの日本語・英語の名前-1番から898番まで完全網羅
1996年にゲームボーイソフト『ポケットモンスター赤・緑』がリリースされて以来、この25年間でポケモンの種類は増えに増え、現在のポケモンの数はナント898種!(2021年10月現在)
ポケモン全種の日本語と英語の名前を掲載しているので、ここを見れば探している名前の対訳が「必ず」見つかります。
2. 第1世代から第8世代まで世代別
ポケモンは、ゲームソフトのリリース順に応じて「第1世代」、 「第2世代」...と呼ばれ、 2021年10月時点では「第8世代」が最新となっています。
900近くのポケモンの名前を、各世代に分け、ポケモン番号順に並べることで、一覧できるようになっています。
世代 | ゲームソフト | ポケモンの種類 | |
---|---|---|---|
新規 | 総数 | ||
第1世代 | 「赤」「緑」「青」「ピカチュウ」 | 151 | 151 |
第2世代 | 「金」「銀」「クリスタル」 | 100 | 251 |
第3世代 | 「ルビー」「サファイア」「エメラルド」 「ファイアレッド」「リーフグリーン」 | 135 | 386 |
第4世代 | 「ダイヤモンド」「パール」「プラチナ」「ハートゴールド」「ソウルシルバー」 | 107 | 493 |
第5世代 | 「ホワイト」「ブラック」「ホワイト2」「ブラック2」 | 156 | 649 |
第6世代 | 「X」「Y」「オメガルビー」「アルファサファイア」 | 72 | 721 |
第7世代 | 「サン」「ムーン」「ウルトラサン」「ウルトラムーン」 | 88 | 809 |
第8世代 | 「ソード」「シールド」「冠の雪原」「鎧の孤島」 | 89 | 898 |
3. クリック1つで目次からお目当ての表へ
探しているポケモンが属する「世代」、または「ポケモン番号」を知っていれば、目次からお目当ての表へすぐに行けます。クリック1つで飛べるので、スクロールして探す時間を短縮できます。
同じページ内を検索したい場合は以下の方法でできます。
Windowsの場合


- 「Ctrl」(control/コントロール)キーを押しながら「F」キーを押す
- 検索窓(ナビゲーションウィンドウ)が表示される
- 検索したい文字を入力して「enter」キーを押す
- ヒットしたワードが表示される
Macの場合


- 「Command」(コマンド)キー を押しながら「F」キーを押す
- 検索窓(ナビゲーションウィンドウ)が表示される
- 検索したい文字を入力して「return」キーを押す
- ヒットしたワードが表示される



表についてはわかったけれど、ポケモンの英語名を覚えるメリットってある?
ポケモンの英語名を覚えるメリット
「なまえ」ってすごくシンプルですが、場面によってはとても有効なコミュニケーションツールになりえます。
例えば、海外トレーナーと交換する時に、「何々のポケモンが欲しい」と英語の名前でビシッと言えればコミュニケーションが断然スムーズにいきます。
英会話中にポケモンGoが話題になった時も、ポケモンの英語名をパッと言えることで、会話の突破口が開いたり、盛り上がったりすることもあります。
英語でのポケ活に興味があるなら、ポケモンの英語名を知っていて損はありません。
英語名を覚えるタイミング
先程、「ポケモンの英語名を知っていて損はない」と書きましたが、気負う必要は全くないので安心してください。
900近くのポケモンの名前を、それも英語で覚えるというのはかなり非現実的ですよね。
なので、タイミングを見計らって、必要な時に必要な分だけの名前を覚えれば良いと思います。
例えば、新しいイベントが来る前に、注目されているポケモンや自分が狙っているポケモンの英語名を覚える、とか。私はだいたいそうしていて、今まで特に困ったことはありません。
対訳表「名前・技・用語」セットで、基礎力の底上げ
ポケモンの英語名を知りたい場合、使う表は「名前」の英日対訳表一択です。
本ブログのテーマでもある「英語を使ったポケ活」をする場合は、「名前」表だけではなく、「技」や「用語」の表も必要になることがあると思います。
それぞれ違う範囲の基礎的知識をカバーする表です。
必要に応じて、単品で使ったり、併せて使ったりして、「英語を使ったポケ活」の「基礎力アップ」の役立ててください。



マルはひそかに「ポケGo英語基礎知識3点セット」と呼んでます。


本ブログのテーマでもある「英語を使ったポケ活」。「名前」だけではなく、「技」と「用語」の表も利用して、基礎力の全体的な底上げに役立ててください!
間違った表記等があれば「お問い合わせ」にて指摘頂けましたらできるだけ早く修正させて頂きます。