【ポケモンGO】GOフェス「特別な交換」に役立つ英語フレーズ|念願のポケモンをゲットしよう!!

カク

GOフェスに参加予定!
フランスでしか捕れないクレッフィが欲しいけど、
海外トレーナーに何て言ったらいいの?

世界中のポケモントレーナーが集まるGOフェスのリアルイベントが今年3年ぶりに開催されます。

チケット特典である「特別な交換」ボーナスを活かして、日本では手に入らない海外限定のポケモンや色違いポケモンを手に入れたいですよね。

だけど、

カク

海外トレーナーに英語で話しかけるのはハードルが高い...

と感じるトレーナーの方も多いと思います。

ということで、ここでは海外トレーナーとの「特別な交換」に役立つ英語フレーズをご紹介します!

使いやすいように、できるだけ簡潔でストレートな英語表現を選びました。「GOフェス当日どうしようかな?」と迷っている方、一度読んでみてください。

この記事はこんな人向け!

この記事はこんな人向け!

  • ポケモンGOフェス2022のリアルイベントに参加予定
  • 特別な交換ボーナスを使って念願のポケモンをゲットしたい
  • 海外トレーナーにアプローチするのはハードルが高い
  • 英語で何て言えばいいの?
スポンサーリンク
目次

「特別な交換」基礎英単語

ポケモンGOで特別な交換をする時によく使う基本的な英単語です。覚えておくと便利です!

「特別な交換」基礎英単語
  • ポケモン Pokemon*
  • 特別な交換 special trade
  • 色違いポケモン shiny Pokemon
  • 地域限定ポケモン regional exclusive Pokemon
  • 伝説ポケモン legendary Pokemon
  • ほしのすな stardust

*英語の「Pokemon」は不可算名詞(uncountable noun)扱い。
単数形も複数形も同じ「Pokemon」で、Pokemon[s]とはなりません。

英語の掲示板で定期的に見る「なぜPokemonsにならないの?」という疑問。多くのトレーナーが疑問に思うようです。

マル

私もその一人(笑)

【GOフェス英語フレーズ】「特別な交換」をする時

GOフェスでの「特別な交換」で役立つ英語フレーズはこちら!

交換用イラスト表を使う場合

GOフェスで、海外トレーナーと特別な交換をする上で一番おすすめなのは、

  • 自分が欲しいポケモン
  • 交換に出せるポケモン

をイラストで示した図表を利用する方法です。この場合、コミュニケーションは基本的にポケモンのイラストを指し示しながらとなります。

GOフェスで役立つポケモン交換用イラスト表(サンプル)はこちら。

テンプレ(A4, pdfファイル)もあります。ご興味のある方はこちらの記事からダウンロードできます。

【英語フレーズ|イラスト表を利用する場合】

I am looking for these Pokemon. (これらのポケモンを求めています。)

Do you have these Pokemon for trade?(これらのポケモンを交換できますか?)

I can give you these Pokemon for trade.(これらのポケモンを交換に出せます。)

These Pokemon are for trade.(これらのポケモンを交換に出せます。)

Which Pokemon do you want?(どのポケモンが欲しいですか?)

交換用イラスト表を使わない場合

海外トレーナーとのポケモン交換をイラスト表なしで行う場合、正直ハードルはぐっと上がります。

ですが、

チュウ

英語でコミュニケーションをとりたい!

という方にはチャレンジングで、生きた英語でポケ活できる絶好のチャンス!

アプローチとしては、一つ一つのポケモンの名前をあげて、交換するかしないかを相手のトレーナーさんと一緒に決めていく細かな作業となります。

【英語フレーズ|イラスト表を利用しない場合】

Do you want to trade Pokemon with me?(私とポケモン交換したいですか?)

I am looking for Klefki. Do you have it?(クレッフィが欲しいです。持っていますか?)

Do you have Klefli for trade?(交換用のクレッフィを持っていますか?)

I am looking for Maractus.(マラカッチが欲しいです。)

I am looking for a shiny Azelf.(色違いのアグノムが欲しいです。)

Its Pokedex number is 482.(ポケ図鑑の番号は482です。)

I am looking for a Red Flower Flabébé.(フラベベ(あかいはな)が欲しいです。)

I am looking for Pokemon that I can’t get in Japan.(日本でゲットできないポケモンが欲しいです。)

What Pokemon do you want?(何のポケモンが欲しいですか?)

Let’s trade.(交換しましょう)

**ポケモン名の箇所をご自分が欲しいポケモンに替えて使ってください。

**ポケモン名の発音が難しい場合は、ポケ図鑑の番号で伝えるのも手です。

交換を断る時

交換ができない時は、相手にその旨を率直に伝えましょう。

Sorry, I can’t.(申し訳ないですが、できません。)

Sorry, but no thanks.(申し訳ないですが、結構です。)

I will pass this time. (今回はパスします。)

Thank you for the offer, but I I’d rather not trade. (オファーをありがとうございます。でも、交換はやめておこうと思います。)

I already have that Pokemon. (そのポケモンはすでに持っています。)

I prefer a different Pokemon. (違うポケモンをがいいです。)

I can’t trade anymore.(もう交換できません。)

I’ve already used up all the special trades.(特別な交換をすでに全て使ってしまいました。)

I’ve already finished all the special trades.(特別な交換をすでに全て終わらせました。)

I don’t have enough stardust. (ほしのすなが十分にありません。)

ポケモンGOフレンドになる時

交換することが決まったら、次はポケモンGOアプリ内でのフレンド同士になりましょう!

We need to become friends.(フレンドになる必要があります。)

What is your trainer code? (あなたのトレーナーコードは何ですか?)

Can I scan your trainer code?(あなたのトレーナーコードをスキャンしてよいですか?)

This is my trainer code.(これが私のトレーナーコードです。)

I sent you a friend request.(フレンドリクエストを送りました。)

I accepted your friend request.(あなたのフレンドリクエストを承認しました。)

We are friends now.(私たちはフレンドになりました。)

Let’s trade then.(では交換しましょう。)

交換が終わったら

Thank you for the trade. Have a great day! (交換ありがとう。良い一日を!)

【GOフェス英語フレーズ】もっと繋がりたいなら

GOフェスでポケモンGOフレンドになるだけではなく、それ以上に交流を深めたいならSNSで繫がりましょう!

SNS vs ソーシャルメディア

SNS(Social Network Service)とソーシャルメディア(Social Media)は正確には意味が違います。普段日本で使われている「SNS」は英語では「ソーシャルメディア」に該当します。

Do you do any Social Media?(何かソーシャルメディアしてますか?)

Do you have a Twitter account?(ツイッターアカウントを持っていますか?)

Are you on Twitter?(ツイッターしてますか?)

What is your Twitter account?(あなたのツイッターアカウントは何ですか?)

Can I follow you?(フォローして良いですか?)

Let me follow you.(フォローさせてください。)

他のSNSで繫がりたい場合は、「Twitter」の箇所をInstagramやFacebookに替えることで応用可能!

Facebookの場合、つながり方は「友達になる」方法なので、

Can we become friends on Facebook?(フェイスブックで友達になれますか?)

Can I send you a friend request?(フレンドリクエストを送って良いですか?)

I sent you a friend request.(フレンドリクエストを送りました。)

といった流れとなります。

終わりに

以上、GOフェス「特別な交換」に便利な英語フレーズでした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次