英語圏で人気のポケモンGO系YouTubeチャンネル5選―トレーナーの英語学習におすすめ!リスニング力強化!

カク

YouTubeで英語を勉強したいけれど、沢山ありすぎて
どのチャンネルが良いかわからない…

普段からポケモンGOをプレイしている方であれば、海外のポケモンGO系YouTubeチャンネルがおすすめです!

「好きこそ物の上手なれ」と言うように、人って好きなものに対しては熱心に努力できるので上達が早いです。

英語を学びたいポケモンGOトレーナーにとって、海外のポケモンGO・YouTubeは絶好の教材!特に、ネイティブの英語を聞き続けることで「英語の耳」を作ることができ、リスニング力が強化できます。

「無料」、「時間や場所に制限されることなく利用可能」といったメリットも多いので、使わない手はありません!!

ということで今回は英語圏で人気のポケモンGO系YouTubeチャンネル5選を紹介します!自分の目的やスタイルにあったチャンネルを選んで、英語学習に役立てて下さい。

この記事はこんな人向け!

  • YouTubeで英語を勉強したい人
  • ポケモンGOをプレイしている人
スポンサーリンク
目次

英語圏のポケモンGO系YouTubeチャンネルおすすめ5選

1.MYSTIC7

まず最初に紹介するYouTubeチャンネルは「MYSTIC7」。登録者数221万人の一番人気のチャンネルです。テンポもノリも良く、楽しみながら英語に慣れ親しみたい人に向いてます。

MYSTIC7

https://www.youtube.com/channel/UCPGnxMlcQtYKLAYymFgB3YA
クリエイター:Brandon Martyn(1997年10月生まれ)
拠点:アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス
登録者数:221万人(2022年8月時点)
開始時期:2013年7月にゲームアプリ「クラッシュ・オブ・クラン」のゲームチャンネルとしてスタート。2016年7月12日以降、チャンネルのコンテンツをポケモンGOへ全面転換。

チャンネルの特徴
イベント情報、攻略法、企画もの、検証ものなどコンテンツが多様。エンターテインメント性が高い。話のテンポが良く編集も凝っていて飽きない。テンション高め。リアクション大きめ。国内外の旅行先でのポケ活や屋外での撮影も多めで風景や文化の多様性も画面から楽しめる。

英語の特徴
アメリカ英語。滑舌が良く聞きとりやすい。話すスピードは普通位(早口ではない)。笑いも取り入れてくれているので、力を抜いて英語に親しむことができる。

クリエイターのBrandon ってこんな人

  • 高校生の時にクラッシュ・オブ・クランのYouTube配信で有名に
  • 2016年の夏以降はポケモンGOのコンテンツ配信にフルコミットメント
  • ポケモンゲーム全般のプレイ経験は皆無だった
  • 2018年にメンタルヘルスの不調に陥った経験からメンタルヘルスのケアに取り組む活動も行っている

2.Trainer Tips

2つめは「Trainer Tips」。ポケモンGOアプリ・リリース前にいちはやく配信をスタートさせた、ポケモンGO系YouTubeチャンネルの先駆者的存在。「オーバーリアクションな動画は苦手」とか「穏やかな口調の英語が好き」という人に向いてます。

Trainer Tips

https://www.youtube.com/c/trnrtips
クリエイター:Nick (Nicholas Oyzon)(1989年11月生まれ)
拠点:アメリカ・カリフォルニア州ベイエリア
登録者数:99.3万人(2022年8月時点)
開始時期:2016年2月(アプリリリース3カ月前)

チャンネルの特徴
ポケモンGO系YouTubeチャンネルの先駆け的存在。コンテンツは多様。海外やキャンプなど遠征が多くいろんな場所でのポケ活を見せてくれる。音楽もきれい。飾らず自然体で語り口調もソフト。「大げさに喜んだりしないところがかえって信頼できて好き」という声も多数。喜怒哀楽はそれほど出さないけれど、必要な情報をきちんと教えてくれます。

英語の特徴
アメリカ英語。ソフトな話し方で聞きやすいく、話す速度も丁度良いです。

クリエイターのNickってこんな人

  • 子供の頃からポケットモンスターのゲームシリーズで遊ぶ。
  • ポケモンGOアプリのリリース前からYouTubeで配信開始。
  • カント―地方のジムバッジのタトゥーを入れている。
  • 社会不安障害(Social Anxiety)を持っていると公言している。

3.The Trainer Club

3番目は「The Trainer Club」。後発組ながら、コミュニティとのつながりを大事に、1日1動画アップというコミットメントを継続して拡大してきたチャンネル。テンション高めの早口な英語を聞いて高度なリスニング力を習得したい人、モチベーション維持をサポートしてくれるパーソナルトレーナー的存在が欲しい人に向いています。

The Trainer Club

https://www.youtube.com/c/TheTrainerClub
クリエイター:Billy Lutz(生年不詳)
拠点:アメリカ・カリフォルニア州オレンジ郡
登録者数:30.9万人(2022年8月時点)
開始時期:2017年10月

チャンネルの特徴

「Here we go!」が動画本編スタートの合図。テンション高めでイベント情報や攻略法を教えてくれる。アウトドア派で撮影はほぼ外。カメラの前でBillyさんが早口で説明するスタイルが定番。パーソナルトレーナー有資格者ということもあって、ポケ活へのモチベーションを高めること/維持することへのサポートが上手。

英語の特徴
アメリカ英語。早口。滑舌は良く聞き取れやすい。高めのリスニング力が要求される。リスニングを鍛えたい人にはうってつけ。

クリエイターのBillyってこんな人

  • スケートボーダー。アウトドア派。
  • 栄養学・機能性医学(Human Nutrition and Functional Medicine)修士、パーソナルトレーナー有資格者。
  • コミュニティでのレイドをオーガナイズしたり、得意だった伝説レイドボスの捕獲スキルで他のトレーナーを助けたりしていた中で動画配信をスタート。

4.Poké Daxi 

次に紹介するのは、今、最速で成長しているYouTubeチャンネル「Poke Daxi」。2020年10月スタートの後発組ですが、登録者数をぐんぐん伸ばし現在すでに28.3万人!情報詰め込み型のマシンガントークが好きな人向け。リスニングは超鍛えられます。

Poké Daxi 】 

https://www.youtube.com/c/Pok%C3%A9Daxi/
クリエイター:Dax(2000年生まれ)
拠点:カナダ・オンタリオ州
登録者数:28.3万人(2022年8月時点)
開始時期:2020年10月

チャンネルの特徴

カメラに向かってずっと話しかけるスタイルが多い。画像を多用してくれるのでわかりやすい。早口。「見る人の時間を無駄にしないように」情報をできるだけ詰め込んで提供するスタイル。

英語の特徴
カナダ英語。早口でイベント情報や攻略法に関することを凝縮して教えてくれるので、高めのリスニング力が要求される。リスニングを鍛えたい人にはうってつけ。

クリエイターのDaxってこんな人

  • 高校生の時からミュージックビデオ制作や洋服のショップ運営など起業に挑戦(上手くはいかなかったらしい)。
  • ガンを患い化学療法を受ける間唯一できたことがポケモン/ポケモンGOだったことからレベル上げに関する知識やテクニックを短期間でマスター。
  • 2020年10月に「Poké Daxi」開始。TikTokで成功。その後YouTubeも手掛ける。

5.ZoëTwoDots 

5番目はオーストラリア発の「ZoëTwoDots」。ポケモンGOリリース時から配信し続けている先駆的YouTubeチャンネルの一つ。オーストラリア英語を学習したいのなら「ZoëTwoDots」一択。気軽にリラックスしながら見たい人向け。

ZoëTwoDots**

https://www.youtube.com/c/ZoeTwoDotss/
クリエイター:Zoë Nowak(1993年4月生まれ)
拠点:オーストラリア・ニューキャッソル
登録者数:22.6万人(2022年8月時点)
開始時期:2014年12月。ポケモンGOコンテンツは2016年7月(リリース直前)から。

チャンネルの特徴

エンターテインメント性のあるものから分析・考察があるものまでコンテンツは幅広い。定番は、Zoë さんがカメラに向かって話し、所々に関連するポケ活の動画が入るスタイル。説明用の補足的な画像が入る頻度は少な目。落ち着きがあって、ソフトな口調なのでリラックスしながら見れる。ポケモンGOアプリやナイアンティックに対する自分の意見を、冷静さ・客観性を保ちながら正直に言うクリエイター。

英語の特徴
オーストラリア英語。早くもなく遅くもない丁度良い速さ。落ち着いた低めのクリアーな声が心地よいです。

**チャンネル名は高校からのニックネーム。名前のZoeの「e」の上に横並びの2点(two dots)*が付くことに由来(*ウムラウト)。

クリエイターのZoëってこんな人

  • オーストラリア在住。
  • 大きなリボンカチューシャがトレードマーク
  • 5才のころからポケモンゲームをプレイし始める。
  • ポケモンGOに関するビデオはアプリのリリース直前(2016年7月)から配信開始。
  • グラフィックデザイナー、ゲーマー、血漿成分(プラズマ)献血者
  • エクササイズ好き

おわりに

今回は、英語力を上げたいポケモンGOトレーナーにおすすめのYouTubeチャンネルをご紹介しました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次