【ポケモンGO】海外フレンドが欲しいなら?作り方5選紹介。Twitter・みんポケ・身バレ防止・時短の方法も

マル

ポケモンGOの海外フレンドが欲しいけど
どうやって作ったらいいか悩んでいませんか?

ポケモンGOで海外フレンドを持つメリットは大きいです。地域限定ポケモンの入手や交換距離稼ぎ等、図鑑埋めやトレーナーレベル上げに必要不可欠とも言える海外フレンド。欲しいと思うのは当然です。

けれど、「作り方がわからない」、「英語を使うのはハードルが高い」という方も多いはず。

そこで、この記事では海外フレンドの作り方おすすめ5選を紹介します!自分に合う方法を見つけてください。

この記事はこんな人向け!

  • 海外フレンドが欲しい
  • 作り方がわからない
  • 英語を使うのはハードルが高い
  • 自分に合った方法がわからない

結論から言うと、海外フレンドを作る方法は沢山あります。Twitter、Facebook、InstagramといったSNSやネット掲示板など。「フレンドを作るだけ」なら方法はいくらでも。

しかし、「ベストフレンドまで長く続いてくれる人」や「レイドに招待してくれる人」といった自分が欲しいタイプのフレンドに効率良く繋がるためには、方法の吟味が必要となります。

また、自分が置かれたネット環境によってもベストな選択は違ってきます。

この記事では、

前半では、ポケモンGOの海外フレンドを作る方法を検討する際にポイントとなる4点を、

後半では、「ポケモンGO海外フレンドを作るにはどんな方法があるか」、「どういった人に向いているのか」を

解説しているので参考にしてください。

スポンサーリンク
目次

海外フレンドを作る方法を選ぶポイント4つ

ポケモンGOの海外フレンドを作る方法を検討する際にポイントとなる4点です!

1. SNSアカウントが必要か否かで選ぶ

ポケモンGOの海外フレンドを作る上で、多くの人はTwitterやInstagramなどのSNSを利用しています。中でも、即時性と拡散性が高いTwitterは手軽に使えることもあり、フレンド作りの主流となっています。

SNSアカウントを持っていない場合や使いたくない場合は、ネットにあるフレンド募集掲示板やDiscordなどのチャットサービスから選びましょう。

2.必要な英語スキルで選ぶ

海外フレンド作りにはある程度の英語力が必要です。

フレンドの作り方必要な英語力
自分からフレンド募集をする場合募集文を書くライティング力
フレンド募集中の人から探す場合募集文を読むリーディング力

「英語を使うのはハードルが高い」と思われる方、ご安心を。

このブログで紹介している方法では、コピペで使える英語の募集文など英語でのポケ活がスムーズに進むためのサポートを随所に盛り込んでいます。

英語でのフレンド作りは最初はちょっと怖いかもしれません。でも「英語力を上げるチャンスだ」とポジティブにとらえて、それらのサポートを利用してどんどんチャレンジしましょう!

3.身バレ・アカウントバレのリスクで選ぶ

ポケモンGOをプレイしていることを知られても平気ですか?行動範囲やアカウントが特定されても大丈夫ですか?

OKであれば、簡単。選ぶ方法に制限はありません。

答えがNOであれば、身バレ・アカウントバレしない方法を選択することになります。

フレンドを作る方法として、大きく「自分から募集する」方法と、「募集中の人の中から探す」方法の2通りがあります。身バレ・アカウントバレのリスクが少ないのは断然「募集中の人の中から探す」方法です。

ただし、「自分から募集する」方法でも、TwitterならポケモンGO専用のサブアカウント(サブ垢)を用意すれば、身バレ・アカウントバレが防げます。(サブ垢の作り方については後述しています。)

マル

身バレが嫌ならTwitterサブ垢は絶対おすすめ!

4.トレーナーコードの公開が必要か否かで選ぶ

ポケモンGOフレンドを自分から募集する場合、自分のトレーナーコードを公開する必要があります。

公開してOKなら、選択肢は広がります。

トレーナーコードを公開したくない、ということであれば、フレンド募集中の人(=トレーナーコード公開中の人)の中から探す方法を選びましょう。

注意したい点ですが、トレーナーコードを公開する方法を選んだ時に度々生じる問題があります。それは、申し込みが大量に来すぎる問題です。ただし、その場合はトレーナーコードを変更することで対応可能です。変更は簡単ですし、変更の手順について解説している記事もあるので、参考にしてください。

海外フレンドの作り方-おすすめ5選

海外フレンドの作り方おすすめ5選はこちらです!

  1. Twitterで自分からフレンドを募集する―自分のアカウントから投稿
  2. Twitterで自分からフレンドを募集する―ポケモンGO公式アカウントを利用
  3. フレンド募集している人をTwitter検索する
  4. みんぽけ掲示板ー自分からフレンドを募集する
  5. みんぽけ掲示板ーフレンド募集している人から探す
ライティングリーディング身バレリスクターゲット性
1
2
3
4
5

ライティング…必要な英語書く力

リーディング…必要な英語を読む力

身バレリスク…身バレ・アカウントバレするリスク

ターゲット性…自分の欲しいタイプのフレンドに繋がれる精度

カク

ライティングとか身バレリスクがMAXってちょっと怖いんだけど…

マル

安心して!
「コピペで使える英語フレーズ」や「身バレ防止策」とか
つまづきそうな所記事の中でサポートしてるから!

では、いよいよ各方法の説明です!

1&2. 積極的にTwitterで募集したいなら「自分からフレンド募集」

Twitterでフレンド作りを積極的にしたいなら、自分からフレンド募集をするのがおすすめです!

「Twitterで自分から募集する」方法はこんな方向け!

  • Twitterを使って海外フレンドを作りたい
  • 自分でいろいろ決めたい
  • ライティング力がある/伸ばしたい

ポケモンGOトレーナーの間で世界的に主流な「自分からフレンド募集する」方法は2つ

  • 自分のTwitterアカウントからフレンド募集をする方法
  • ポケモンGOの公式Twitterアカウントを利用する方法

メリット・デメリットはどちらもほぼ同じです。どちらも良く使われている方法なのでお好みで選んで問題ないです。

メリット
  • 自分に決定権がある
  • ターゲットが絞れる
  • 短時間で効率良くフレンドを作れる

デメリットについては回避/軽減できる対策を記事の中でも説明しているので安心して下さい。

デメリット

自分からフレンド募集する最大のメリットは自分に決定権があることです。募集文に何を書くか、フレンドに誰を選ぶか、フレンドを何人追加するかなど、自分で自由に決められます。

「ギフト交換してくれる人」とか「レイドに招待してくれる人」など募集文の中でフレンド条件を示すことができるので、自分が求めているタイプのトレーナー(ターゲット)と繋がる可能性を高められます

反面、自分のアカウントからツイートするので、身バレ・アカウントバレのリスクは高いです。ポケモンGOをプレイしていることがフォロワーに丸わかりになりますし、Twitterのプロフィールやギフトを送る場所から行動範囲や個人が特定される可能性があります。

身バレもアカウントバレも気にしないという方は、問題ありません。

ですが、実際には、「身バレ・アカウントバレは避けたい」、「プライベートと趣味は分けたい」という方が多いです。

そういった方にお薦めしたいのはポケモンGO専用のサブアカウントを使う方法!サブアカウントを作る方法についてはこちらで説明しています。

サブアカウントを用意したらいよいよフレンド募集です!

先述したように方法は2つ。それぞれの詳しい解説と手順はこちらから!

  • 自分のTwitterアカウントからフレンド募集をする方法
  • ポケモンGOの公式Twitterアカウントを利用してフレンド募集をする方法

3. 自分から募集したくないなら「フレンド募集中の人をTwitterで探す」

「Twitterアカウントを持っているけど、自分からフレンド募集はしたくない」ということなら、フレンド募集中の人をTwitterで探す方法を選びましょう。

「フレンド募集中の人をTwitterで探す」方法はこんな人向け!

  • Twitterを持っている
  • 自分からフレンド募集はしたくない
  • 身バレしたくない
  • リーディング力がある/伸ばしたい

この方法では、Twitterはフレンド候補者の絞り込みに使うだけ。自分のTwitterアカウントもトレーナーコードも表に出ることはないので、身バレはしません。

「フレンド募集中のトレーナーをTwitterで探す」デメリット

デメリット
  • 募集中のトレーナーありきなので自分の欲しいタイプのフレンドを狙えるとは限らない
  • 募集文を読む英語力が必要
  • フレンド候補の絞り込みには工夫が必須

フレンドを募集しているトレーナーの中から探すというある意味「受身的」と言えるアプローチから来るデメリットもあります。

1つ目は、募集中のトレーナーありきなので、例えば自分が欲しいフレンドのタイプが「毎日ギフトを送り合える人」であっても、そのようなフレンドが見つかるとは限らないこと。

2つ目は、投稿されている募集文を読める英語力が必要であること。

また、何億と存在するツイートの中から、「ポケモンGOフレンドを募集中の海外トレーナー」という条件にマッチするツイートを探すのは、実際にやってみるとわかりますが結構な時間と労力がかかります。効果的にターゲットを絞り込むには検索ワードやコマンドを駆使したひと工夫」が必須となります。

こちらの記事では、「フレンド募集中のトレーナーをTwitterで探す」方法を丁寧に解説しています。ターゲットを時短厳選できるひと工夫」も公開していますので是非参考にして下さい。

4&5. SNSアカウントなしなら「みんポケフレンド募集掲示板」

SNSアカウントなしで海外フレンドを作るなら、ポケモンGO攻略サイト「みんポケ」の英語のフレンド募集掲示板「Trainer Codes List」がおすすめです。

みんポケ掲示板「Trainer Codes List」はこんな方向け!

  • SNSアカウントを持っていない人
  • アプリをわざわざインストールしたくない人*
  • 簡単に海外フレンドを作りたい人

*アプリをインストールする方法もありますが、インストールなしでもサイトを開いて掲示板サービスを利用できます。

レイド招待板や個体値ランクチェッカーなど多くの便利機能で人気の「みんポケ」。利用されている方も多いのではないでしょうか?

みんポケの英語のフレンド募集掲示板「Trainer Codes List」は海外トレーナーも多く利用しています。

SNSアカウントを持っていない、あるいは、何らかの理由で使いたくないなら、今回紹介している方法の中では一択です。操作も難しくなく簡単です。

みんポケ掲示版を使った海外フレンドの作り方は2通り

  1. 自分から募集をする方法
  2. 募集中の人から選ぶ方法

それぞれの方法の特徴向いている方はこんな感じ!

.自分から募集する方法

  • ライティングが必要
  • 募集するフレンドタイプの指定が可能
  • トレーナーコード公表必須

1はこんな人向け!

  • 積極的にフレンド募集したい人
  • トレーナーコードの公表OKな人

.募集中の人から探す方法

  • リーディングが必要
  • フレンドタイプはあまり選べない
  • トレーナーコード公表なし

2はこんな人向け!

  • 自分からフレンド募集投稿はしたくない人
  • トレーナーコード晒したくない人

それぞれの詳しい手順については、こちらの記事を参照ください。

おわり

以上、海外フレンドの作り方5つの紹介でした。いろいろな方法があるので自分に合った方法で海外フレンドを作って、ポケモンGOを楽しみましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次