この記事では、自分のTwitterアカウントを使ってポケモンGO海外フレンドを募集する手順を説明します!

Twitterアカウントをすでに持っているという前提での説明となります。
自分のTwitterアカウントで海外フレンドを募集すると、いろいろな国のフレンドが短時間で効率よく作れるといったメリットがあります。また、「ギフト交換してくれる人」とか「レイドに招待してくれる人」など募集条件を示すことで、自分が求めているタイプのトレーナーと繋がることができます。
その一方で、以下のようなデメリットもあります。
デメリット
- ポケモンGOをプレーしていることがフォロアーにわかってしまう。
- Twitterのプロフィールやツイートの内容、ギフトを送る場所の情報が相手に伝わることで、アカウントバレ・身バレの可能性が高くなる。
- ツイートを英語で書かなければならない。
- フレンド申請が大量に来すぎて対応に困る。



この記事ではデメリットを解消する方法も示しているので安心して下さい。
具体的には、
デメリット1・2の「アカウントバレ・身バレは絶対嫌だ」という人には、ポケモンGO専用のサブアカウントを使うことをおすすめしています。Twitterサブアカウントの作り方に関しては、こちらの記事で詳しく説明しています。


デメリット3の「英語でどうやって書けばいいの?」という方には、すぐに使える英文例を数多く盛り込むことで、気軽に英文を作れるようにしています。
デメリット4のフレンド申請への対応に関しては、申請が来すぎて慌てないための予防策を記事の後半で示しています→こちら。
自分のTwitterアカウントで海外フレンドを募集する方法
いよいよ本題の「自分のTwitterアカウントを使って海外フレンドを募集する手順」を説明します!
1. 海外フレンド募集用の英文ツイートを作成する
まず最初は、海外フレンド募集用のツイート投稿文を作成します。
ツイート投稿文は、「英文」+「#ハッシュタグ」から構成されます。下図の感じです。


ツイート投稿文の最大文字数は、日本語(全角)では140文字ですが、英数字(半角)だと280文字です。文字数が多いからといっても詰め込み過ぎては読みづらくなります。必要なメッセージのみ簡潔に書いて海外のポケモンGOトレーナーへアピールしましょう!
でも、いざ書くとなると、



海外フレンド募集って、英語でいったい何って書いたらいいの?
と思う方も多いと思います。
なので、この記事には、使えそうな例文を数多く盛り込んでみました。コピペですぐに使えるツイート投稿文の定型パターンも用意したので読み進めて見て下さい。
募集内容を英語で書く-英文例有り
それでは、海外フレンドを募集するための文章を英語で書いてみましょう!ツイート投稿文の「英文」の部分です。


フレンドを募集するといっても、「目的」によって書く内容は違ってきます。シンプルに海外フレンドが欲しいのか、それともギフト交換をしてくれるフレンドが欲しいのか、といったように。
そこで、



「ポケモンGOで海外フレンドが欲しいシチュエーションって何だろう?」を考えて、使えそうな用途別の英文をいくつか作ってみました!
それぞれの文は短めにし、ストレートに意味が伝わるものとなっています。
実際のツイートでは、「I」とか「I am」などの主語/主語+be動詞が省略されることがよくあります。以下の英文の例では、原型を知ってもらう意味で基本的に省略無しとしています。
フレンド募集用途別に使える英文の例
シンプルにフレンドが欲しい場合
Let’s be friends in PokemonGO! | ポケモンGOでフレンドになりましょう! |
「海外フレンドを募集している」ことを強調したい場合
I am a trainer living in Japan and looking for OVERSEAS friends. | 私は日本在住のトレーナーで、海外フレンドを募集しています。 |
ギフト交換できるフレンドが欲しい場合
I am looking for active gift senders/receivers. | ギフトを積極的に送って/開けてくれるフレンドを探しています。 |
大親友まで続くフレンドが欲しい場合
I would like to level up to BFs for XPs. | 経験値を稼ぐために大親友までレベルアップしたいです。 |
タスク消化のためにフレンドが欲しい場合
I am looking for a friend for a task. | タスクのためのフレンドを探しています。 |
レイドに招待して欲しい場合
Please invite me for XXX. | XXXレイドに招待して下さい。 |
Twitter#ハッシュタグをつける
英文を書き終えたら、次はツイート投稿文の「#ハッシュタグ」の部分を作っていきましょう!


ポケモンGOの海外フレンドを作りたい場合のおすすめハッシュタグは下の2つです。他にもいくつかあるのですが、確認したところ一番良く使われているのがこの2つでした。
#PokemonGOfriends
#PokemonGOfriend
これらのハッシュタグを募集文と組み合わせて、フレンドを探しているポケモンGOトレーナーに的確に届けましょう。
コピペで使えるツイート投稿文-7パターン
コピペして使える海外フレンド募集のツイート投稿文をいくつか用意してみました! 前述の「英文」と「#ハッシュタグ」を組み合わせて投稿文の完成形となります。7パターンあるので、自分に一番合うものを選んで使ってみて下さい。


「XXXX XXXX XXXX」の箇所には自分のトレーナーコード12桁が入ります。
ツイート投稿文 例1
Let’s be friends in PokemonGO! XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend | ポケモンGOでフレンドになりましょう! XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend |
ツイート投稿文 例2
Let’s be friends in PokemonGO! I am a trainer living in Japan and looking for OVERSEAS friends. 日本在住の方は今回は募集しておりません。ゴメンナサイ。 XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend | ポケモンGOでフレンドになりましょう! 私は日本在住のトレーナーで、海外フレンドを募集しています。 日本在住の方は今回は募集しておりません。ゴメンナサイ。 XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend |
ツイート投稿文 例3
Let’s be friends in PokemonGO! I am an active gift sender/receiver from Tokyo, Japan. I would like to level up to BFs. XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend | ポケモンGOでフレンドになりましょう! 日本の東京に住んでいて、ギフトを積極的に送り/開封します。 大親友までレベルアップしたいです。 XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend |
ツイート投稿文 例4
Let’s be friends in PokemonGO! I am looking for active gift senders/receivers. I would like to coordinate UFs and BFs. Please DM me. XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend | ポケモンGOでフレンドになりましょう! ギフトを積極的に送ったり/開けたりしてくれるフレンドを募集しています。 親友および大親友になるタイミングを調整したいです。 DMして下さい。 XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend |
ツイート投稿文 例5
I am looking for a friend for a task. XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend | タスクのためにフレンドを募集しています。 XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend |
ツイート投稿文 例6
Please send me gifts. I am trying to get a shiny Mime Jr. XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend | ギフトを送って下さい。 マネネの色違いを狙っています。 XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend |
ツイート投稿文 例7
Let’s be friends in PokemonGO! I am a trainer from Tokyo, Japan. Please invite me for Mesprit. XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend | ポケモンGOでフレンドになりましょう! 私は日本の東京にいるトレーナーです。 エムリットのレイドに招待して下さい。 XXXX XXXX XXXX #PokemonGOfriends #PokemonGOfriend |
2. ツイートを投稿する
完成したツイート文を投稿しましょう!手順は以下の通りです。
プラスの印がついたボタンをタップします。(このボタンが表示されないアカウントもあります。その場合は2へスキップ)


ツイート作成ボタン(羽ペンアイコン)をタップします。


ツイート投稿文を入力します。


入力が終わったら、[ツイートする] をタップします。(注* 下の例文はマルが実証目的で実際にツイートしたものなので、住居地が「North America」となっています。)


これでツイート文が投稿できました!
ツイート投稿後の立ち回りも大切ですので、次のステップへ進みましょう!
3. フレンド申請数の管理-超過の予防
TwitterでポケモンGOフレンドを募集すると、短時間で沢山の申請が来ることが多いです。



「わっフレンド申請が大量に来た。どうしよう?」
と、慌てないように、「事前に」フレンドを何人追加するかを決めておくことをおすすめします。
ツイート投稿後は定期的に確認し、決めた数に達するか、あるいは近づいてきたら速やかに元のツイートを削除しましょう。削除手順は以下の通りです。
- フレンドを限定しない場合(例:Let’s be friends! だけの場合)は申請が大量に来やすいです。
- 元のツイートを削除した後も、フレンド申請は多少来続けます。
- フレンド募集ツイートの投稿後の寝落ちには気を付けましょう。危険です。
元のツイートを削除する
プロフィールアイコンをタップします。


[プロフィール] を選びます。


削除するツイート文を見つけ、ツイート文(英文のあたり)をタップします。


右横に位置する3点リーダーボタン をタップします。


[ツイートを削除] を選びます。


[ツイートを削除しますか?] の [削除] を選びます。


これで、ツイート文の削除が完了しました!
おわりに
以上、自分のTwitterアカウントを使ったポケモンGO海外フレンドの作り方でした。
最初は不安に感じるかもしれませんが、海外フレンドを効率良く作れる方法なので、良かったら挑戦してみてください!



マルもこの記事を書くにあたって、初めてTwitterアカウントを利用してフレンド募集しました。ドキドキでしたが、手順に沿ったらスムーズにできました。