【ポケモンGO+みんポケ】リモートレイドの参加方法-画像多めでやさしく解説!!

チュウ

リモートレイドに参加したい。
誰か招待して~。

という時、便利なのは「リモートレイド・マッチング」と呼ばれる機能。

リモートレイドのホスト(主催者)と参加者を自動的にマッチングしてくれ、ポケモンGOトレーナーにはとてもありがたいツールです。

この「リモートレイド・マッチング」機能、いくつかのアプリやサイトで利用することができます。それぞれ操作性や動作が異なるので、自分に合ったものを選ぶことが重要です。

そこで今回は、ポケモンGO攻略サイトとして人気の「みんポケ」を取り上げてみました!みんポケのリモートレイドマッチング機能、多くの方が利用しているのではないでしょうか?タイミングを計れば天候ブーストがあるレイドボスだって狙えちゃいます!

マル

私(北米在住)の周りでもみんポケさんの
レイド機能を使っている人結構いますよ~。

この記事では、

  • みんポケアプリとリモートレイド・マッチングについての概要
  • みんポケのリモートレイド・マッチングの特徴
  • みんポケアプリを使ってリモートレイドに参加する方法

を解説しているので参考にしてください。

この記事はこんな人向け!

この記事はこんな人向け!

  • みんポケのリモートレイドマッチングについて知りたい
  • みんポケを使ってリモートレイドに参加したい
スポンサーリンク
目次

みんポケとは?

「みんポケ」とは元々「みんなのポケマップ」の略で、

レイド、ポケモンの巣、ジムなどの情報を共有できる情報共有型マップツール

みんポケサイトより

です。

みんポケは多機能

みんポケは幅広いサービスを提供しています。

今回取り上げているリモートレイド・マッチングの他にも人気の機能が沢山。フレンド募集や雑談ができる掲示板もあり、ポケモンGOという趣味を共有する仲間と繫がれるコミュニティの形成にも一役買っています。

みんポケの主な機能
  • リモートレイドの自動マッチング
  • 個体値ランクチェッカー
  • 掲示板-フレンド募集、ポケモン交換
  • PvPバトルシミュレーター
  • 情報共有マップーポケストップ、ポケモンの巣
  • イベント情報

リモートレイド・マッチングとは?

リモートレイドの「ホスト」と「参加者」を自動的にマッチングしてくれる機能です。

「ホスト」「参加者」って何?

  • 「ホスト」=リモートレイドを主催する人(参加者を招待する側の人)。「開催者」と呼ばれることもありますが、みんポケでは「ホスト」となっています。
  • 「参加者」=リモートレイドに招待される側の人

みんポケのリモートレイド・マッチングの特徴

みんポケのリモートレイド・マッチングの特徴は大きく2つ!

【みんポケ】リモートレイド・マッチングの特徴
  1. 参加者としてリモートレイドをする方法は2通り
    • 順番待ちがある場合の参加方法
    • 順番待ちなしでの参加方法
  2. レイドの詳細情報をホストと参加者で共有することで両方にメリット

では、それぞれの特徴について見てみましょう!

特徴 1. 参加方法は2通り

みんポケのレイドマッチングでの「参加者」側のステップは、「順番待ちをする」、または「順番待ちをしない」で2通りに分かれます。

  • 順番待ちをする
    • 順番待ちの列に並んで待機するステップが加わる
  • 順番待ちをしない
    • 順番待ちなしで参加可能なレイドの中から一つ選ぶというステップが加わる

まずは順番待ちの有無を確認!

みんポケの場合、順番待ちの有無は、[参加したいレイドボスを選択する(複数選択可)] ポップアップ画面で一覧できます。

  • レイドボスの右下に人型アイコンと数字がある場合 ⇒ 順番待ちあり
  • 右下が空欄の場合 ⇒ 順番待ちなし

そして、順番待ちの有無の確認ができたら、それぞれの手順に進みます。

  • 順番待ちが「ある」場合はコチラ
  • 順番待ちが「ない」場合はコチラ

となるわけですが、ここで一つ注意点!

順番待ちがあると表示されている場合でも、順番待ちなしでレイドに参加できる場合もあります!

特に順番待ちの人数が少ない時は、同じレイドボスで、順番待ちなしで参加可能なレイドが同時発生している場合もよくあるのでチェックしてみましょう!

一般的に自分で選べるレイドの方がお得です。順番待ちありの自動マッチングは、ある意味「運」まかせ。一方、順番待ちの方では、天候ブーストやホストの国などその時々でベストなものを選べるので、確認して損はありません!

特徴2.レイドの詳細情報のシェアでホストと参加者両方にメリット

みんポケのリモートレイド・マッチングのもう一つの特徴は、現地の天候や現地から共闘するトレーナーの人数といったレイドの詳細情報をホストと参加者の間でシェアできる仕組みがあることです。

この仕組みは、参加者がレイドを選べる状況においてより効果が大きく、ホストと参加者両方にメリットがあります。

まずはどんなレイド情報をシェアできるのかを説明した上で、お互いのメリットを説明しますね!

レイド情報のシェア

ミンポケのリモートレイドマッチングでの情報シェアはこんな仕組みです!

ホストが招待設定するときにレイド情報の詳細を打ち込むことから始まります。

ホスト側の招待設定画面

設定項目とその説明

  1. 【レイドボス】
  2. 【招待人数】
  3. 【ギフト不要】「レイド終了後のお礼のギフトは不要です」という意味
  4. 【招待のみ】「ホストは招待するだけで共闘はしません」という意味
  5. 【表示時間】レイドの残り時間
  6. 【天候】現地の天候(天候ブーストがある場合のみに表示するホスト多し)
  7. 【最低みんポケLv】参加できるみんポケレベル(ML)*の下限
  8. 【最低TL】参加できるトレーナーレベル(TL)の下限
  9. 【現地待機人数】現地から共闘するトレーナーの人数

みんポケレベル*(ML): みんポケ独自のシステムでレイドやタスクを投稿するごとにポイントが溜まる。MLが高いほど信頼性も高いとみなされ、投稿制限などが解除されます。

ホスト側から発信されたレイド情報は、参加者側からはこんな感じで見れます!

参加者側から見える画面例

レイドボスやホストの国に加え、現地の天候や参加者の集まり具合やMLやTLの下限といったレイドの詳細がわかります。

レイド情報シェアによるメリット

ホスト側:

  • CPブーストする天候や現地待機人数が複数の場合、アピールできて参加者を集めやすい。
  • ギフト不要の場合、その旨を伝えることで無駄な作業を省ける。
  • MLやTLの下限を設けることで、スムーズなレイド進行とレイドボスの討伐の可能性をアップできる。

参加者側:

  • CPブーストする天候や現地待機人数が複数、残り時間が充分といった好条件のレイドを選べる。
  • 参加者の集まり具合を見て、参加するタイミングを計れる。
  • MLやTLの参加条件を自分がクリアーしている場合、参加できる。
  • ギフト不要の場合、ギフトをセーブできる。

注意

  • 好条件のレイドは人気があり埋まるのも早いです。自分が希望するレイドがあれば、できるだけ早く参加して席を確保しましょう。
  • 上記メリットは順番待ちの有無や、ホストー参加者の需要と供給バランスによって変化します。

みんポケのリモートレイド・マッチングに関する事前説明が少々長くなりましたが...

マル

それでは、いよいよリモートレイドへの
実際の参加方法に入りましょう!

【みんポケ】リモートレイドへの参加方法

【みんポケ】リモートレイドへの参加方法です。Android版とiPhone版で操作が多少違いますが、機能は同じです。今回はAndroidの画面を使って説明していきます。

内容は

となっています。

【みんポケリモートレイド】参加への準備

リモートレイドへ参加する前に、まずはみんポケアプリのインストールとユーザー情報の登録を済ませましょう!

みんポケアプリのインストール

みんポケアプリをインストールしましょう。まだの方はこちらからダウンロードできます。

【アプリ版】App Sore – iPhone版 | Google Play – Android版

みんポケ - みんなで作る攻略サイト -
みんポケ – みんなで作る攻略サイト –
開発元:08 LLC
無料
posted withアプリーチ
【ブラウザ版】もあります。

パソコンでもレイドマッチング機能を利用できます。

みんポケアプリをダウンロードしたら起動させます。

そして、左上のメニューボタン  をタップします。

画面下方の [ツール] の下にある [レイド招待] をタップします。

まずは自分のユーザー情報の登録設定!

[レイド招待掲示板] が表示されます。まだ自分のユーザー情報をアプリに登録していない方は、最初に設定を済ませましょう!

STEP

下の方にスクロールして [設定] ボタンをタップします。

STEP

[設定] ポップアップ画面が表示されるので、自分のトレーナー名、トレーナーコード(12桁、スペースなし)、TL(トレーナーレベル)、現在地の国名を入力します。入力が終わったら、[設定を保存] をタップします。

【注意】

入力ミスがあるとフレンド登録ができず、レイドに招待されないこともあるので気を付けましょう!

これで登録設定は完了しました!

【みんポケリモートレイド】順番待ちをする場合

ユーザー情報を設定し終わったら、いよいよレイドへの参加です!順番待ちがある場合の参加方法は以下となります。

[レイド招待掲示板] 画面を表示します。

[参加・自動マッチング] ボタンをタップします。

[参加したいレイドボス(複数選択可)]というポップアップが表示されます。

参加したいレイドボスをタップして選び、その後、[マッチング開始] ボタンをタップします。(ここではカプ・ブルルを選んでいます)。

プッシュ通知を受信

左下のベルマークは、プッシュ通知を受信したい場合にチェック(タップ)します。自分の順番が近づいたらプッシュ通知が来てお知らせしてくれます。※iOS版のブラウザは通知機能がないため、通知が必要な場合はアプリ版を利用する必要があります。

[自動マッチング中...]というポップアップ画面が現れます。

待機中について
  • 順番待ちの人数が残り約30人以下になると人型マークの色が変更(黒→赤)します。
  • 人型マークが赤=「最終待機」状態。
  • 「最終待機」状態になるまでは、オフライン(別の画面を表示すること)でもOKです
  • 前ステップ②で「通知を受け取る」にチェックすることで、自分の番が近づいてくると(残り人数が約30人になった時)通知が来ます。
  • 最終待機時は、1時間以上オフラインにすると順番待ちがキャンセルされます。
待機中のコツ

人気のあるレイドボスの場合、レイドの待機時間が数時間や半日ということも珍しくありません。タイマーをセットして定期的に自分の順番を確認するなどして、「あれだけ待ったレイドを逃した~」とならないようにしましょう!

カク

順番待ちイヤ。レイドに参加したくない場合は?

順番待ちの列から完全に退出したい場合には...

[順番待ちを取り消す] をタップします。

すると、[退出すると順番待ちの状態がリセットされますがよろしいですか?]との確認メッセージが現れるので [OK] をタップします。

順番が約30人以内になると下のような通知が来るので、みんポケアプリのマッチング画面に戻ります。

図:みんポケサイトより

自分の順番が来ると [レイド情報] 画面がポップアップ表示されます。ホストのトレーナーコードがあるので、右横のボタンをタップしてクリップボードにコピーします。

フレンド申請

次にポケモンGO アプリに移り、[トレーナーコード]タブメニューを開きます。

フレンド追加]のボックス内にホストのトレーナーコード(クリップボードにコピーされている)を張り付けます。

次に、[送信] ボタンをタップし、レイドホストへフレンド申請を送ります。

このステップのコツ

ポケモンGOを先に開いておくと、このステップをスムーズに進行できます。

ホストとフレンド同士となり、招待状が来るのを待ちます。

レイドへの招待状が送られてきたら、フィールドマップ画面右下の「付近のようす」ボックスがオレンジ色になるのでリモートレイドパスを使用して参加します。

ここからは通常のレイドバトルなので手順は省きます。

リモートレイドの終了後は、ホストの評価をしましょう!→コチラへ

【みんポケリモートレイド】順番待ちなし!選んで参加する場合

アプリをインストールしユーザー情報を設定し終わったら、いよいよレイドへの参加です!

順番待ちがなく、レイドを選んで参加する場合のステップは以下の通りです。

[レイド招待掲示板] 画面を表示します。下の方にスクロールします。

参加できるレイドが時系列・新着順で一覧できます。入りたいレイドを選んで [参加する] をタップします。

レイドレベル別の絞り込みも可能

上に並んでいる4つのタマゴからレイドレベルを絞り込むこともできます。(左からレベル1、レベル3、レベル4/メガ、レベル5の順)

レイドレベルから絞り込む例

[レイド情報] 画面がポップアップ表示されます。ホスト(開催者/招待してくれるトレーナー)のトレーナーコードがあるので、右横のボタンをタップしてクリップボードにコピーします。

フレンド申請

次にポケモンGO アプリに移り、[トレーナーコード]タブメニューを開きます。

フレンド追加]のボックス内にホストのトレーナーコード(クリップボードにコピーされている)を張り付けます。

次に、[送信] ボタンをタップし、レイドホストへフレンド申請を送ります。

ホストとフレンド同士となり、招待状が来るのを待ちます。

レイドへの招待状が送られてきたら、フィールドマップ画面右下の「付近のようす」ボックスがオレンジ色になるのでリモートレイドパスを使用して参加します。

ここからは通常のレイドバトルなので手順は省きます。

リモートレイドの終了後は、ホストの評価をしましょう!→コチラへ

【みんポケリモートレイド】終了後

ホストを評価しよう!

レイド終了後にみんポケアプリに戻ると、ホスト [評価] 画面がポップアップ表示されています。

[Good] または[Bad]をタップしてホストを評価しましょう。

オプション

こちらのステップはオプションとなります。

招待してくれたフレンドにギフトを送りましょう!感謝の気持ちを込めて “Thank you” ステッカーをそえるトレーナーも多いです。

注意:ホストが「ギフト不要」としている場合は、ホストの要望を尊重しましょう。

おわりに

以上、みんポケでリモートレイドに参加する方法でした。

狙っているレイドボスの高個体や色違いをゲットできると良いですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次