この記事では、ポケモンGOトレーナーにとって神ツールとも言える「リモートレイド・マッチング・サービス」を解説。
世界的に人気のある3種類のサービスを主に4つの機能面から比較します。
取り上げるサービスはこちら!
- みんポケ
- Poke Genie(ポケジーニー)
- Pokemon GO Raiders(ポケモンGOライダース)
どれも無料のツールです。
自分にあったサービスを見つけて狙いのレイドボスをゲットしましょう!
リモートレイド・マッチング・サービス、いろいろあってどれがいいのか悩みますよね。

普段使っているマッチングサービスでも、レイドの混雑状態によっては全く役に立たなくて他のサービスに目移りしたり・・・
今回は、北米でポケモンGOを6年以上プレイしているTL50のマルが、3種類の人気リモートレイド・マッチング・サービスを主要な点から比較しつつ、
おすすめできるサービスを提案したいと思います。
各サービスの特徴をもっと知りたい!メリット・デメリットについても知りたい!という方向けに、より詳しい解説が後半にあります。具体的な参加方法に関する記事も別にあるのでそちらも見てみてください!(今すぐジャンプしたい方は下のリンクをクリック。)
みんポケ 特徴とメリット・デメリット | レイド参加方法
Poke Genie 特徴とメリット・デメリット | レイド参加方法
Pokemon GO Raiders 特徴とメリット・デメリット | レイド参加方法
リモートレイド・マッチング・サービス人気3種類を比較!選ぶ4つのポイント
ここではリモートレイド・マッチング・サービスの人気3種類を比較!サービスを選ぶ際に考慮すべき重要な4つのポイントについても説明しています。
リモートレイド・マッチング・サービスの比較表
![]() ![]() ![]() ![]() みんポケ | ![]() ![]() ![]() ![]() Poke Genie | ![]() ![]() ![]() ![]() PGR* | |
---|---|---|---|
日本語対応 | |||
順番待ち | 有無両方 | 有り | 無し |
レイドが成立する パスを無駄しない | |||
レイドを選べる |
*PGR: Pokemon GO Raiders
比較ポイントは大きく4つ。それぞれ、マッチング機能を選ぶ上で大事なポイントです。
リモートレイド・サービスを選ぶ時に重要な4つのポイント
1. 日本語対応
2. 待ち時間が短い
3. レイドがきちんと成立し、パスが無駄にならない
4. 参加できるレイドを選べる
それぞれについて見てみましょう!
1. 日本語対応
リモートレイド・マッチング・サービスが日本語対応してるかどうかは、大事なチェックポイントです。
ユーザー登録やリモートレイドへの参加といった一連の流れの操作性にも直結する問題です。
リモートレイド・マッチング・サービスはグローバル。海外発で英語メインのサービスが多いです。
日本語で安心してプレイしたいのか、英語を使ってでもプレイしたいのかを考え、自分が快適にプレイできる範囲で選びましょう。
2. 待ち時間が短い
人気のあるレイドボスだと、自動マッチングへの参加希望者が数万人を越え、待ち時間が半日以上ということも。
レイドに招待されるまでの待ち時間も大きなポイントです。
とにかく早くポケモンをゲットしたい!という方は、順番待ちなしで参加できる機能を持ったサービスを選びましょう。
3. レイドがきちんと成立して、パスが無駄にならない
貴重なリモートレイドパスが無駄にならないことも大事です。
それには、
- リモートレイドに充分な参加者が集まること
- 各参加者が戦力の高い対策ポケモンを持ち寄り、ボスポケモンを確実に討伐できること
が必要。
人気の高いサービスを選べば、利用者の母数自体が大きく、レイドに充分な参加者が集まる可能性が高いです。
また、その中でも、
- 参加希望者の不必要な分散を防ぎ、レイドをきちんと成立させる仕組み、
- レイドボスを確実に討伐できる仕組み、
を持つサービスを選ぶのがコツです。
4. 参加するレイドを選べる
天候ブーストや参加人数、残り時間などを事前に確認した上で、参加するレイドを選べると自分にとって有利です。
例えば、
天候ブースト より高CPの伝説ポケモンがゲットできる
参加人数が多い ボスポケモンを確実に討伐できて、捕獲用のボールが多くもらえる
残り時間が長い 時間切れになるリスクが低い
というように。
決して多くはありませんが、リモートレイド・マッチング・サービスの中にはそういった好条件のレイドを選べる機能を持ったものもあります。上手に利用するとかなりお得です。
ニーズ別おすすめリモートレイド・マッチング・サービスはこれだ!



ここでは、あなたのニーズに合ったサービスをおすすめします!
同じリモートレイド・マッチング・サービスでも、日本語対応をしているか、重点をどこに置いているかによって、操作性やレイドの仕組みが違います。
まずは自分のニーズを把握したうえで、最も適したサービスを選びましょう!
日本語で安心してプレイしたい!
日本語で安心してプレイしたいでのあれば、おすすめは
みんポケか、Poke Genie(ポケジーニー)。
この2つであれば、ユーザー登録もリモートレイド参加といった一連の操作も日本語でらくらく簡単。
みんポケは日本発のサービス。日本語での操作性はずば抜けて高く、安心感があります。「これってどうすればいいの?」という疑問が出ても、検索すれば大抵の場合、日本語で簡単に答えが見つかります。追加機能や新情報についても日本語で告知されるので安心です。
Poke Genie は海外発のサービスですが、日本語対応は十分。操作性は問題ないです。ただし、新機能の告知や説明などは公式Twitterアカウント上で英文オンリーで発表される場合がほとんど。「ここがわからない」「もっと知りたい」といった追加情報が欲しい場合には、英文ソースを参照する必要が多少出てきます。
待ちたくない。早くボスポケモンをゲットしたい!
ボスポケモンを、とにかく早くゲットしたい場合は、
Pokemon GO Raiders(ポケモンGOレイダース)。
順番待ちの列に並ぶことなく、早い者順でレイドに参加できます。
他のサイトだと順番待ち人数が数万越え、という場合は、Pokemon GO Raidersが救いの道となります。



早押しなので、秒速で入る必要があるけどね。
ただし、Pokemon GO Raidersは基本的に英語メイン。日本語対応は限定的で、英語オンリーで操作しなければならない箇所も。



えー英語か・・
という人のために、Pokemon GO Raidersでのレイドへの参加方法を画像多めで丁寧に説明している記事もあるので、参考にしてチャレンジしてみてください(記事へジャンプ)。
慣れるととても使いやすいので、トライする価値があるサービスです。
強いボスポケモンを確実に討伐したい!
強いボスポケモンを確実に討伐したい!というのであれば
Poke Genie(ポケジーニー)。
Poke Genieでは、デオキシスのディフェンスフォルム等の討伐の難しいレイドボスの場合に限定してですが、戦力不足のトレーナーを参加させない設定を採用しています。
Poke Genieの別の人気機能である個体値チェッカーと連動させ、手持ちのポケモンの戦力を事前に評価する仕組みをとっています。
参加条件を事前にクリアーしたトレーナーだけが招待されるので、「時間内に討伐できるだろうか?」「リモートレイドパスが無駄にならないだろうか?」といった心配を解消してくれます*。
参加条件がクリアーできない場合は?
自分の手持ちのポケモンが戦力不足でレイドに参加できない場合、Poke Genieでは、参加者としてではなく、招待する側であるホストとしてレイド参戦するように呼び掛けています。
*ただし、他人の強いポケモン画像を読み込んでチートするトレーナーも若干いるようなので注意が必要です。
好条件のレイドを選びたい!
好条件のレイドを選びたいのであれば、
みんポケ。
みんポケでは、天候ブースト、参加者人数、ホストの国、残り時間といったレイドの詳細が第3者でも見ることができます(レイドホストが詳細情報を提供することが前提)。
参加者募集中のレイドの中から自分の好みのものを選び参加することができます。



いつも選べるわけじゃないけどね。
今回紹介している3つのサービスの中ではこれが一番!
タイミングが合えば、天候ブーストがかかっている伝説レイドに入れかなりお得です。
おわりに
この記事ではポケモンGOリモートレイド・マッチングの人気サービス3つを比較した上で、ニーズ別のおすすめをご提案しました。
それぞれのサービスにメリット・デメリットがあるので、上手く組み合わせて使うのがコツです。
リモートレイドの需要と供給のバランスはその時々で変わります。それに応じてサービスへのニーズも変化したりするので、複数のサービスを利用できるようになっておくと便利です。
場面場面でのニーズにあったサービスを駆使して効率よくボスポケモンをゲットしましょう!